相続時精算課税制度と相続放棄

相続に関する法律問題

60歳以上の親から20歳以上の子供へ「相続時精算課税制度」を利用して生前贈与をした場合、その後、その親が死亡した際に相続放棄できるのかという問題があります。

結論から言うと、放棄は可能です。
但し、生前贈与時にすでに贈与者(親)が債務超過状態であり、債権者からの請求を意図的に免れるために子供に財産を贈与したような場合は、詐害行為取消権(民法424条)の対象となり、贈与そのものが取り消される可能性はあります。

一方、生前贈与をした時には資産が十分にあったが、その後の事業失敗等の特別の事情で債務超過に陥ってしまったような場合は、意図的なものではないので、詐害行為取消権の対象とはならず問題なく相続放棄できます。

なお、税法上は、生前贈与を受けた部分は相続により取得した財産とみなされますので、相続放棄した方も相続人の1人とみなして相続税が計算されることになります(相続税法21条の16)。

相続に関する法律問題について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
相続に関する法律は複雑でなかなか分かりにくいですので、法律を知らずに手続きを進めようとすると、トラブルに巻き込まれたり損をしたりすることがあります。 相続に関する法律のお悩みは、遺産整理手続きや遺言執行者としての執行事務手続き、家庭裁判所への各種手続きを数多く手がける専門家にお任せ下さい。 相続・遺産整理・遺言執行の専門家・司法書士の宮田が最適な選択肢をご案内いたします。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。

8月 14, 2020