遺産分割の具体的方法

遺産分割

遺産分割の方法には、大きく分けて3通りの方法があります。
①遺産の現物(不動産や現金等)をそのまま分割する「現物分割」
②特定の相続人が現物(不動産等)を取得し、その代わりに他の相続人に対して金銭などを交付する「代償分割」
③遺産を換金処分してその売却代金の分配をもって分割する「換価分割」です。
それぞれの特徴はつぎのとおりです。

現物分割

被相続人から直接権利を承継する方法なので、譲渡所得が課税される問題は生じません。

●代償分割 ・代物分割

特定の相続人が特定の相続財産(例えば自宅不動産)を取得するかわりに、他の相続人に対しその代償として金銭の支払いをする場合を代償分割といいます。対価として金銭以外のもの(不動産など)を交付する場合を代物分割といいます。代物分割の場合には、その財産の時価相当額に対して譲渡所得の課税が生じます。
以下のような事例の場合にこの分割方法が多く使われます。
※ 母が亡くなったが、遺産は自宅の土地と建物だけで現金はほとんどない。長男と次男が相続人。自宅は長男が住むから長男が相続するが、兄弟で平等になるようにしたい。
【記載例】
・相続人A は、被相続人の遺産をすべて相続する。
・相続人A は、その取得した相続財産の代償として、相続人B に対して現金○○万円を支払うものとする。

● 換価分割

相続財産の一部、あるいは全部を売却し現金に換えて相続人間で分割する方法です。この場合、土地や建物を売却すると譲渡による所得税等がかかってきますので、その換価代金の分配を受けた相続人は相続税以外の税金を支払うことになります。
以下のような場合にこの分割方法が使われます。
※ 田畑を所有していた父が亡くなったが、誰も引き継ぐ人がいない。
【記載例】
・不動産 X を売却し、その売却代金から諸費用を差引いた金額を相続人A及びBが2分の1ずつの割合で相続する。

遺産分割について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
いつどのように遺産分割の話題を切り出すか、平和的で円滑な遺産分割協議を進めるには何に配慮すべきか・・・等々遺産分割にもノウハウが沢山あります。手順を間違うと、まとまるものもまとまらなくなるのが遺産分割です。 スムーズな遺産分割をご希望であれば、弁護士に相談される前に、まずは遺産整理・分割協議調整の専門家・司法書士の宮田にご相談下さい。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。