死亡保険金の税務上の取扱い

相続税

被相続人の死亡によって取得した生命保険金や損害保険金で、その保険料の全部又は一部を被相続人が負担していたものは、相続税の課税対象となります。
この死亡保険金の受取人が相続人(相続を放棄した人や相続権を失った人は含まれません。)である場合、すべての相続人が受け取った保険金の合計額が次の算式によって計算した金額を超えるとき、その超える部分が相続税の課税対象になります。
500万円×法定相続人の数=非課税限度額ただし、以下の取り扱いがありますのでご注意ください。
1   法定相続人の数は、相続の放棄をした人がいても、その放棄がなかったものとした場合の相続人の数をいいます。
2   法定相続人のなかに養子がいる場合の法定相続人の数は、次のとおりとなります。
(ア) 被相続人に実子がいる場合は、養子のうち1人までを法定相続人に含めます。
(イ) 被相続人に実子がいない場合は、養子のうち2人までを法定相続人に含めます。

なお、この非課税の規定は相続人以外の人が取得した死亡保険金には適用がありませんので、注意してください。

監修:中野会計事務所

相続税について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
相続にまつわる税の問題は、実は税務だけでは終わらないケースが多いです。税務と法律・法務手続きを一体としてとらえ、合理的でスムーズかつ明朗会計での相続・遺産整理手続きを実現いたします。 税務に関する無料法律相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。なお、お問合せに対する回答は、当事務所の税理士ネットワークを元に信頼できる税理士から直接回答を差し上げますのでご安心ください。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。