神式の葬儀について

葬儀

神式の熨斗袋の書き方
神式の場合、不祝儀袋は白色のシンプルなものを、水引は黒と白の結び切りのものを用意するようにします。また、表書きは「御霊前」あるいは「御神前」「御玉串料」とするのが一般的です。「御香典」と書くのは仏式だけです。
葬儀に参列する際の服装は一般の喪服で問題ありません。なお、数珠は使用しません。拝礼作法
神式での拝礼は、頭を2回下げ、柏手を2回打ち、最後に1礼をする「二礼二拍手一礼」という順番で行うのが一般的です。但し、柏手は両手を打つ直前で止めるようにし、音を立てないよう気をつけます。これを「しのび手」と言います。

玉串奉奠のしかた
神式では仏式の焼香の代わりに玉串(玉串は榊の枝に「四手」という紙片を付けたもの)奉奠を行います。それを祭壇に供えます。

1)祭壇に進んだら遺族に一礼をして神職から玉串を受け取ります。
2)玉串を正面に立てるように持ち、玉串を半回転(時計回り)させ根元が向こうに側になる様に玉串案(玉串を置く机)に置きます。
3)二礼、しのび手(音を立てない拍手)で二拍、一礼の拝礼をし、数歩下がって遺族と神職に一礼して下がります。

監修:株式会社A’ZUMA 東葬祭

葬儀について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
葬儀や法事等に関する無料法律相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 なお、お問合せに対する回答は、当事務所の葬儀社ネットワークを元に信頼できる葬儀社から直接回答を差し上げますのでご安心ください。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。